針供養の日
か~さんが~よなべ~をして~♪ということで
今日12月8日と2月8日は【針供養の日】です。
この2日間は「事八日(ことようか)」といわれており
地域によって針供養の日が異なるそうです🙄
なぜ、地域ごとに日が違い
このように期間が空いているのかというと
事始め・事納めに由来しています。
そもそも、この【事】というのは
コトノカミを祭るお祭りから来ており
12月8日に【事始め】として
神様を迎えるために正月に向けて準備をする事のようです。
そして、正月も終わり、すべての片付けを祭りが終わる2月8日は【事納め】となり
人々の日常生活が始まるとされています。
神様から見ると12月8日は【事始め】2月8日は【事納め】となりますが
人々からは新しいスタートとして
2月8日【事始め】とされ、12月8日は【事納め】と見方が違うそうです。
その為、地域によって考え方が違うため2日も針供養の日があるんですね♪
西日本では12月8日、東日本では2月8日に行われることが多いそうです😄
ちなみに、針供養では
今まで頑張ってくれた針たちよ。最後くらいは柔らかいところでお休み・・・。🌙
ということで、お豆腐やこんにゃくに針を刺して供養します♪
また、供養することにより、裁縫が上達💪する。色白美人🐼になる。まめに働ける😆など
様々な言い伝えがあるそうです。
最近では、自分で縫わずとも商品として売っているものも多く
ミシンなどの機械も普及し、手縫いの針仕事自体することが少なくなりました。
供養する針はなくとも、日々、身近なものに感謝して生活していきたいですね🤗
私が、身近なもので供養したいのは
ポッケに入れたまま洗濯をしてしまったボールペンたちよ・・・🖊ほんとにごめんなさい😭
そして、インクが移った父の靴下よ。ごめんよ。(笑)
以上!自分の服にはインク移りがしなかったからラッキー♪と思った神田でした🧦